みなさんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。
今回は、友人からのお仕事依頼でニコニコ超会議でカメラマンのお仕事をして来たので、その撮影レポート記事(ポートフォリオ記事)を執筆していこうと思います。
今回は、ホロライブの宝鐘マリンを撮影したのでその記事について解説していきたいと思います。
今回の記事をみて、マリン船長が好きになってくれたり、コスプレ撮影の魅力や今回紹介するコスプレイヤーさんの魅力を知って頂くきっかけに繋げてくれたら幸いです。
ホロライブ 宝鐘マリン
壁際に寄りかかりつつ、両手で髪を指差すこのポーズは、マリン船長の“自信満々なお姉さん感”を象徴する1枚。
軽く前傾になった姿勢からは、小悪魔的な魅力と視線で視聴者を翻弄する船長のキャラクターがしっかりと伝わります。
腰のひねりも利いていて、スタイルの良さも際立っています。
左右の髪を軽く持ち上げるような仕草は、ちょっぴりお茶目で“かまって欲しい”という感情を表現しているよう。
ポーズの中に遊び心があることで、マリン船長の明るく陽気な一面が滲み出ています。
視線は少し外していることで、ストーリー性も感じられます。
腰を落としつつ手を前に組んだこのポーズは、可愛らしさ全開の1枚。
表情は柔らかく、マリン船長の“あざと可愛い”魅力が最大限に発揮されています。
コスプレ衣装の赤と黒のコントラスト、そしてニーソの絶対領域も目を惹くポイントです。
こちらは背筋を伸ばしながらもリラックスした立ち姿で、まさに「余裕のある大人な女性」感が漂っています。
口元にうっすらと浮かぶ笑みは、視聴者を余裕で手玉に取るマリン船長の姿そのもの。
衣装の細かなディテールも見えるバランスの良いショットです。
肩をすくめて両拳をあげたこのポーズは、マリン船長の“いたずら好き”な一面を表現しているような愛らしい雰囲気。
少し上目遣い気味の視線が絶妙で、キャラクターの小悪魔的魅力がダイレクトに伝わってきます。
腕を前にクロスさせたこのカットは、少し挑発的で堂々とした印象。
あえて足を開き気味に構えることで、マリン船長の“強気な姉御肌”が引き立ちます。
カメラに正面から向かう構図は、キャラクターの強さと存在感をしっかり表現できます。
指でハートマークを作るこの1枚は、ファンサービス精神旺盛なマリン船長らしさが光るショット。
楽しげな表情とリズミカルなポーズが、彼女の明るく元気な性格をよく表しています。
足のクロスしたスタンスも愛嬌があって好印象。
まとめ:マリン船長のコスプレ撮影におけるポイント
宝鐘マリンは明るく、小悪魔的な一面と優しさを併せ持つキャラクター。
その多面性を引き出すためには、笑顔だけでなく挑発的な視線や、お茶目なポーズ、大人びた余裕のある立ち姿など、幅広いシーンを意識することが重要です。
海賊風の衣装が魅力的に映えるように、背景は無機質な場所や船のような構造物との相性が抜群。
被写体の「なりきり力」を引き出すため、カメラマンは明るさだけでなく、キャラの空気感を写し取る瞬発力が求められます。
キャラクターの感情の幅を拾い上げることが、最高のマリン船長ショットを生み出す鍵です。
コスプレ撮影を楽しむならこれを読もう!
コスプレ撮影をどうやってやればいいかや、どうやって楽しく撮影すればいいか迷っているならこの記事を読んでね!

コスプレ活動や仕事を更に充実させたいならこの記事を読もう
私が執筆したコスプレイヤーさんの為のSNS
フォロワーさんの増やし方や被写体やる時の表現力を身に付けるための本質的なノウハウ、併せなどのやり方が丸わかり!
この記事に書かれていることさえ理解して実践していけば、
この記事を読んで、コスプレ活動も仕事も充実し、

また、カメラマンさんにお写真を撮ってもらえない悩みやもっと良い写真が欲しいなぁと思ったらこの記事を読めばどうすればよいか丸わかり!こちらを読んで対策していきましょう!

コスプレ写真の構図をもっとより良く!より便利に!する為の方法はこちら!


コスプレ撮影でマネタイズする為の方法はこちら!

コスプレ撮影の為にどのような準備をすれば良いかの解説記事はこちら!

コメント