皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!
今回は、私の持つ「人を魅了する撮影ノウハウ」を徹底解説する、アコスタ池袋の撮影レポートです!
私は2016年からコスプレ撮影を始め、2023年度、声優養成所にて映画音響監督のサイトウユウさんから、人を惹きつける演出のノウハウを直接学んだことによりモデルマッチングサイトrememberでカメラマンランキング1位を獲得しました。
また、養成所卒業後、元女性地下アイドルマネージャーとして、チェキ撮影枚数を15枚から55枚へ、売り上げを2万円から8万円へと大幅に伸ばした実績があります。
この
「ファンを獲得する撮影視点」を最大限に活かし
アコスタ池袋で撮影した渾身のポートフォリオ記事を執筆していきます!
今回は、ホロライブの兎田ぺこらを撮影したのでその記事について解説していきたいと思います。
今回の記事をみて、兎田ぺこらが好きになってくれたり、コスプレ撮影の魅力や今回紹介するコスプレイヤーさんの魅力を知って頂くきっかけに繋げてくれたら幸いです。
ホロライブ 兎田ぺこら (CN:涙さん)
元気いっぱいなポーズとウィンクで、ぺこらの「こっち見てぺこーら!」と話しかけてきそうな距離感を表現。
自然光の中で衣装の白と青が鮮やかに映え、彼女の明るく無邪気な性格がひと目で伝わる1枚です。
やや体をひねったポージングと、上目遣いの表情が「構ってほしいぺこ!」というぺこらの寂しがり屋な一面を表現しています。
後ろ姿も見える構図で、衣装のディテールやうさ耳の動きも魅せられるカットです。
まるでステージに登場する瞬間のような、堂々とした立ち姿。
視線は遠くを見つめており、普段の明るさの奥にある“努力家”としての一面も感じさせるシリアス寄りのぺこらを演出しています。
手を目の下に添えで、まるで何かを考えているようなシーン
笑顔の代わりに少し凛とした表情が、ギャップとなって印象を残します。
バランスの取れた構図でキャラの多面性を引き出したカットです。
首をかしげたポーズと控えめな表情が非常に愛らしく、天然ボケのぺこららしさが溢れています。
体の角度と目線のバランスが絶妙で、見る者の視線を自然に誘導する構図になっています。
至近距離のアップショットで、表情の柔らかさと髪や小物の質感をしっかり捉えた1枚。
目線を外すことで素のような可愛らしさを引き出し、「ふとした瞬間のぺこら」を表現しました。
身体を横に向けつつも、少し控えめに手を前に揃えたポーズで、素直で人懐っこいぺこらの性格が前面に出ています。
光と影のバランスが良く、輪郭がはっきりしていて見栄えのする写真です。
耳が強調された角度からのショットで、顔の可愛らしさとぺこらのうさ耳キャラがより際立っています。
笑顔と視線の温かさが、リスナーと一緒に楽しんでいる姿を思わせます。
再びの敬礼ポーズに跳ねるようなステップを加え、明るくテンション高めなぺこらのゲーム配信中のテンションを再現。
「常に全力ぺこ!」という印象が伝わる元気な動きのある構図です。
ひねりの効いたポーズと横向きの視線で、躍動感と立体感を持たせたカット。
衣装の動きもふわっと見えて、コスプレとしての完成度が視覚的にも伝わります。
キャラ性と撮影技術が融合した1枚です。
半身アップで、顔の細かな表情や瞳の輝きを捉えた写真。
やや挑発的な表情が「ぺこら様のお通りぺこーら♪」といった強気な面を強調し、キャラの表現に深みを出しています。
真正面からのやわらかい笑顔が、ファンとの雑談配信中をイメージさせる1枚。
手を後ろにあわせた丁寧なポーズがぺこらの律儀で優しい一面を際立たせ、親しみやすさが光る写真です。
涙さん SNS
涙さん Twitter(X)
まとめ
兎田ぺこらの撮影で最も大切なのは、彼女の明るく元気な“ムードメーカー”としての側面と、ふとした時に見せる“寂しがり屋で天然な一面”のギャップを、しっかりと写真に落とし込むことです。
うさ耳や三つ編み、にんじん装飾といった衣装のディテールは構図によって魅せ方が変わるため、アップと引きのバランスが重要です。
また、ポーズや表情によって「配信中のテンション感」「リスナーとの会話風景」「ステージでの元気な一瞬」などシーンを明確に切り取ることで、キャラの立体感が伝わります。
ホロライブ コスプレ撮影記事情報
その他ホロライブのキャラクターのコスプレ写真レポート記事はこちら!
併せて読んでね!


コスプレ撮影を楽しむならこれを読もう!
コスプレ撮影をどうやってやればいいかや、どうやって楽しく撮影すればいいか迷っているならこの記事を読んでね!

コスプレ活動や仕事を更に充実させたいならこの記事を読もう
私が執筆したコスプレイヤーさんの為のSNS
フォロワーさんの増やし方や被写体やる時の表現力を身に付けるための本質的なノウハウ、併せなどのやり方が丸わかり!
この記事に書かれていることさえ理解して実践していけば、
この記事を読んで、コスプレ活動も仕事も充実し、

また、カメラマンさんにお写真を撮ってもらえない悩みやもっと良い写真が欲しいなぁと思ったらこの記事を読めばどうすればよいか丸わかり!こちらを読んで対策していきましょう!

コスプレ写真の構図をもっとより良く!より便利に!する為の方法はこちら!


コスプレ撮影でマネタイズする為の方法はこちら!

コスプレ撮影の為にどのような準備をすれば良いかの解説記事はこちら!

コメント