皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!
今回は、私の持つ「人を魅了する撮影ノウハウ」を徹底解説する、アコスタ池袋の撮影レポートです!
私は2016年からコスプレ撮影を始め、2023年度、声優養成所にて映画音響監督のサイトウユウさんから、人を惹きつける演出のノウハウを直接学んだことによりモデルマッチングサイトrememberでカメラマンランキング1位を獲得しました。
また、養成所卒業後、元女性地下アイドルマネージャーとして、チェキ撮影枚数を15枚から55枚へ、売り上げを2万円から8万円へと大幅に伸ばした実績があります。
この
「ファンを獲得する撮影視点」を最大限に活かし
アコスタ池袋で撮影した渾身のポートフォリオ記事を執筆していきます!
今回は、To Loveるシリーズの結城美柑ちゃんのソロ写真を撮影したので、その写真について解説していこうと思います!
今回の記事をみて、To Loveるシリーズが好きになってくれたり、コスプレ撮影の魅力や今回紹介するコスプレイヤーさんの魅力を知って頂くきっかけに繋げてくれたら幸いです。
To Loveるシリーズ 結城美柑(CN:ぴくしーさん)

やや上体をひねり、右手を軽く上げた仕草が、少し照れたような美柑らしい可愛さを感じさせる1枚。
兄の友人に「お兄ちゃんに似てるかも」と言われて、思わずムッとした瞬間のような表情が絶妙。
ポーズの“間”に少女らしいあどけなさとプライドが同居しており、年相応の無邪気さと大人びた雰囲気の境界を見事に切り取った。

両膝を抱えた座り姿は、美柑の“素”が見える自然体の構図。
目線の柔らかさからは、兄やララたちを静かに見守るような優しさが漂う。
この写真の魅力は、キャラクターの「家庭的で落ち着いた一面」を穏やかに描き出していること。
感情を押し出すのではなく、“静の可愛さ”で語るタイプのポートレート。



両足を大きく開き、腕を前に出したこのポーズは、活発で元気な美柑の一面を強調。
まるで体育の授業でふざけながら笑う瞬間のようなカットで、彼女の年齢感がリアルに伝わる。
「お兄ちゃん、見て見てー!」と無邪気に呼びかける声が聞こえてきそうな、
弾けるような明るさが印象的な1枚。

先ほどの流れを受けて、少し落ち着いた“見返り”の表情が魅力。
無邪気さの中に、ふとした思索や寂しさを感じさせる。
美柑というキャラクターが持つ「強がり」や「ツンデレ」な感情の揺らぎを象徴する構図で、
物語の“余韻”を感じさせる一枚に仕上がっている。

横を傾けながらも微笑みを浮かべた姿は、家庭的で面倒見のよい美柑の優しさがにじむ瞬間。
兄や友人たちを見送るような柔らかい眼差しは、
“しっかり者の妹”という彼女の軸を的確に表現している。
シンプルな構図ながら、キャラクター理解の深さが伝わる完成度の高い1枚。

膝を抱えて小さくまとまるポーズは、年相応の繊細さと孤独感を見事に表現。
普段はしっかりしていても、夜に一人になると少し寂しそうにする――
そんな美柑の“心の奥”を感じさせる構図。
撮影者として、キャラの「強さと脆さ」を共存させる“間”を意識してシャッターを切った。

腕を膝に乗せて頬杖をつく姿勢は、思春期の入り口に立つ美柑らしい“微妙な年頃感”を写す。
兄にかまってほしいけど、素直になれない。
そんなツンデレな内心が、何気ない仕草の中に滲む。
キャラクターの心理を演出的に切り取ることで、見る人の想像を誘う1枚。

ラストカットは、シリーズ全体のまとめにふさわしい、
“素に戻った美柑”を感じさせる表情と構図。
兄の部屋からの帰り際、ふと足を止めて「もう少し話したかったな」と思うような、
淡い感情を写したワンシーン。
コスプレ写真でありながら、映画のワンカットのような物語性を持たせた。
まとめ
結城美柑を撮るうえで最も重要なのは、
「しっかり者の妹」と「年相応の少女らしさ」
という二面性を同時に表現すること。
彼女は大人びた言動をしながらも、兄への甘えや寂しさを心に秘めています。
そのため、カメラマンは“完璧な笑顔”よりも、
“感情が動く一瞬の間”
を狙うことが鍵になります。
例えば、微笑んだ後にふっと表情が抜ける瞬間、視線が少し外れたカットなどに、美柑の本質が現れます。
演出面では
「物語のワンシーンを切り取る」
意識で、背景や姿勢に意味を持たせること。
その積み重ねが、ただのコスプレではなく
“キャラクターとして生きる写真”
へと昇華させます。
To Loveるシリーズ 関連記事情報
To Loveるシリーズのコスプレ撮影レポート記事はこちらにもあるので是非併せて読んでね!



ぴくしーさん 関連記事情報
ぴくしーさんのコスプレ撮影レポート記事はこちらにもあるので是非併せて読んでね!





コスプレ撮影を楽しむならこれを読もう!
コスプレ撮影をどうやってやればいいかや、どうやって楽しく撮影すればいいか迷っているならこの記事を読んでね!

コスプレ活動や仕事を更に充実させたいならこの記事を読もう
私が執筆したコスプレイヤーさんの為のSNS
フォロワーさんの増やし方や被写体やる時の表現力を身に付けるための本質的なノウハウ、併せなどのやり方が丸わかり!
この記事に書かれていることさえ理解して実践していけば、
この記事を読んで、コスプレ活動も仕事も充実し、

また、カメラマンさんにお写真を撮ってもらえない悩みやもっと良い写真が欲しいなぁと思ったらこの記事を読めばどうすればよいか丸わかり!こちらを読んで対策していきましょう!

コスプレ写真の構図をもっとより良く!より便利に!する為の方法はこちら!


コスプレ撮影でマネタイズする為の方法はこちら!

コスプレ撮影の為にどのような準備をすれば良いかの解説記事はこちら!



コメント