皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!
今回は、私の持つ「人を魅了する撮影ノウハウ」を徹底解説する、コミケC106の撮影レポートです!
私は2016年からコスプレ撮影を始め、2023年度、声優養成所にて映画音響監督のサイトウユウさんから、人を惹きつける演出のノウハウを直接学んだことによりモデルマッチングサイトrememberでカメラマンランキング1位を獲得しました。
また、養成所卒業後、元女性地下アイドルマネージャーとして、チェキ撮影枚数を15枚から55枚へ、売り上げを2万円から8万円へと大幅に伸ばした実績があります。
この
「ファンを獲得する撮影視点」を最大限に活かし
C106で撮影した渾身のポートフォリオ記事を執筆していきます!
今回は、2.5次元の誘惑のノノアとリリエル(天乃リリサ)のツーショット写真を撮影したのでその記事について解説していきたいと思います。
今回の記事をみて、2.5次元の誘惑が好きになってくれたり、コスプレ撮影の魅力や今回紹介するコスプレイヤーさんの魅力を知って頂くきっかけに繋げてくれたら幸いです。
2.5次元の誘惑のノノア/リリエル
最初の1枚は、ふたりの世界が始まる“第一幕”のような瞬間。
ノノアの静かな微笑みとリリエルの明るい笑顔が対照的に並び、まるで正反対の性格が交わる“出会い”のシーンを切り取った。
無意識に手を差し出す仕草に、リリエルの「一緒に行こう」という純粋な誘いが感じられる。
ノノアの心が少しずつ解け始める始まりの構図だ。
この一枚は、距離が縮まったふたりの“信頼の象徴”。
ノノアがほんの僅かに肩を寄せ、リリエルが嬉しそうに受け止める。
このポーズは、互いに支え合う関係を表す演出意図で撮影。
コミュ障なノノアが心を開く瞬間を、笑顔と体の距離で視覚的に描いている。
リリエルの表情が“安心感そのもの”なのが印象的。
手を取り合うこの瞬間は、“絆の確立”を象徴している。
ノノアのやや照れたような視線と、リリエルの包み込むような笑み。
ふたりの目線が交わらずとも、確かに通い合う感情が伝わってくる。
撮影意図は「言葉よりも強い信頼」。
ノノアの不器用な優しさと、リリエルの真っすぐな温かさが交差する一枚。
こちらは一転、ふたりが“共闘する仲間”として並び立つ構図。
リリエルの自信に満ちたポーズと、ノノアのクールな立ち姿が対照的で、まるで戦いに挑む前のワンシーン。
ふたりが背中を預け合うような関係性をイメージして撮影した。
ここにはもう“孤独なノノア”の姿はない。
信頼が支えに変わった瞬間だ。
最後の一枚は“未来への一歩”。ふたりの視線が同じ方向を向き、手を差し伸べるようなポーズで、見る者を物語の中へ誘う構図。
リリエルの明るい笑顔とノノアの静かな優しさが融合し、ふたりの絆が完成したことを象徴するラストシーン。
観る人までもその世界へ引き込む“終幕にして始まり”の一枚。
まとめ
ノノアとリリエル(天乃リリサ)のペア撮影では、
「対照的な個性をどう一枚に共存させるか」
が最大の鍵。
ノノアのクールさは“静”、リリエルの明るさは“動”として、構図や距離感でコントラストを描くのが効果的。
ノノアの繊細な表情変化を引き出すためには、カメラマン自身が“彼女の空気を乱さない間”を意識すること。
リリエルの自然な笑顔は、動きのあるポーズをリズミカルに誘導することでより魅力が際立つ。
この2人の撮影では
「目線の先に続く物語」
を感じさせることが、観る者を惹きつける最大の演出になる。
コミケ攻略情報記事はこちら!
コミケに参戦する際の攻略ノウハウはこちらに載っているので、併せて読んでね!



にごりりコスプレ関連記事情報
にごりりのコスプレ写真レポート記事はこちらにもあるので、是非この記事も併せて読んでね!








にごりりの事が気になるなら併せてみたい!
今回の記事を通してにごりりに興味を持ったら是非このサイトも見てみてね!
アニメ 2.5次元の誘惑オフィシャルサイト

2.5次元の誘惑オフィシャルTwitter(X)
ゲーム2.5次元の誘惑 天使たちのステージ 公式サイト

コスプレ撮影を楽しむならこれを読もう!
コスプレ撮影をどうやってやればいいかや、どうやって楽しく撮影すればいいか迷っているならこの記事を読んでね!

コスプレ活動や仕事を更に充実させたいならこの記事を読もう
私が執筆したコスプレイヤーさんの為のSNS
フォロワーさんの増やし方や被写体やる時の表現力を身に付けるための本質的なノウハウ、併せなどのやり方が丸わかり!
この記事に書かれていることさえ理解して実践していけば、
この記事を読んで、コスプレ活動も仕事も充実し、

また、カメラマンさんにお写真を撮ってもらえない悩みやもっと良い写真が欲しいなぁと思ったらこの記事を読めばどうすればよいか丸わかり!こちらを読んで対策していきましょう!

コスプレ写真の構図をもっとより良く!より便利に!する為の方法はこちら!


コスプレ撮影でマネタイズする為の方法はこちら!

コスプレ撮影の為にどのような準備をすれば良いかの解説記事はこちら!

コメント