みなさんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。
今回は、私の持つ「人を魅了する撮影ノウハウ」を徹底解説する、コミケC106の撮影レポートです!
私は2016年からコスプレ撮影を始め、2023年度、声優養成所にて映画音響監督のサイトウユウさんから、人を惹きつける演出のノウハウを直接学んだことによりモデルマッチングサイトrememberでカメラマンランキング1位を獲得しました。
また、養成所卒業後、元女性地下アイドルマネージャーとして、チェキ撮影枚数を15枚から55枚へ、売り上げを2万円から8万円へと大幅に伸ばした実績があります。
この
「ファンを獲得する撮影視点」を最大限に活かし
コミケC106で撮影した渾身のポートフォリオ記事を執筆していきます!
今回は、リコリス・リコイルの錦木千束と井ノ上たきなのツーショット写真を撮影したのでその記事について解説していきたいと思います。
今回の記事をみて、リコリス・リコイルが好きになってくれたり、コスプレ撮影の魅力や今回紹介するコスプレイヤーさんの魅力を知って頂くきっかけに繋げてくれたら幸いです。
リコリス・リコイル 錦木千束/井ノ上たきな


無邪気な笑顔の千束と、少し照れたようなたきなの並びが印象的。
二人の距離感からは、任務の緊張感から解き放たれた“日常のリコリコ”が感じられる。
千束の軽やかな体の傾け方が「ねぇねぇ」と語りかけるようで、撮影者としても思わずシャッターを切りたくなる自然な瞬間だ。


足並みを揃えながらも、キャラクターの個性が際立つ構図。
千束の開放的な笑顔と、たきなの落ち着いたピースの対比が絶妙で、「凸と凹」のような二人の関係性をそのまま表している。
撮影時にはお互いのテンションの差をあえて残し、“バディ感”を強調したシーンとして仕上げた。

千束がリードし、たきながその背を追うような構図。
まるで戦闘後の軽口を交わすような、息の合った呼吸感が伝わってくる。
ポーズは同じピースでも、千束は自由に、たきなは控えめに――この対比が二人の生き方そのものを象徴している。
作品世界の空気を切り取る意識で撮影した一枚。


肩を寄せる距離感が“友情”を超えた信頼を感じさせるカット。
千束の柔らかい笑みと、たきなの少し照れた表情が交わる瞬間は、まさに「心の距離が一歩近づいた」場面。
キャラクターの関係性を描く上で、視線の角度と微妙な身体の傾きに注目してほしい。

至近距離で見つめ合うような構図が、二人の心のつながりを象徴。
千束の包み込むような笑顔と、たきなの穏やかな視線が交錯し、互いに支え合うリコリスたちの絆が静かに伝わる。
表情の柔らかさから、戦いのない穏やかな日常の一瞬を切り取った印象を狙った。

千束がリードしつつ、たきながその背に軽く身を預ける――「支え合うバディ」の象徴的なポーズ。
千束の明るさと、たきなの控えめな微笑が見事に調和している。
特に千束の手の角度が、相手を守るような優しさを表しており、二人の関係性の深さを物語る一枚。

ハートを形作る手が印象的な、シリーズの締めくくりにふさわしいショット。
千束の明るい笑みと、たきなのわずかに照れた表情が、対照的でありながらも互いに引き立て合う。
任務ではなく“心”で繋がる二人の姿を象徴する瞬間であり、まさにリコリコらしい温もりが詰まった一枚。
まとめ
錦木千束と井ノ上たきなのコスプレ撮影で最も大切なのは、
「動」と「静」のコントラスト
を意識すること。
千束は感情表現が豊かで、ポーズに“流れ”を持たせることで生き生きとした彼女らしさを演出できる。
一方のたきなは、表情の変化が繊細だからこそ、静の中にある「微かな感情」を切り取る構図が鍵となる。
二人を並べる際は、千束をわずかに前に出すことで自然なリード感を作り、たきなの視線を柔らかく合わせると“信頼”が生まれる。
物語性を重視し、目線や仕草の「間(ま)」を活かすことが、リコリコの世界観を最も美しく表現するポイントだ。
関連記事情報
リコリス・リコイルのコスプレ撮影特集をもっと見たい人は、是非この記事も併せて読んでね!

























コミケ攻略情報記事はこちら!
コミケに参戦する際の攻略ノウハウはこちらに載っているので、併せて読んでね!



コスプレ撮影を楽しむならこれを読もう!
コスプレ撮影をどうやってやればいいかや、どうやって楽しく撮影すればいいか迷っているならこの記事を読んでね!

コスプレ活動や仕事を更に充実させたいならこの記事を読もう
私が執筆したコスプレイヤーさんの為のSNS
フォロワーさんの増やし方や被写体やる時の表現力を身に付けるための本質的なノウハウ、併せなどのやり方が丸わかり!
この記事に書かれていることさえ理解して実践していけば、
この記事を読んで、コスプレ活動も仕事も充実し、

また、カメラマンさんにお写真を撮ってもらえない悩みやもっと良い写真が欲しいなぁと思ったらこの記事を読めばどうすればよいか丸わかり!こちらを読んで対策していきましょう!

コスプレ写真の構図をもっとより良く!より便利に!する為の方法はこちら!


コスプレ撮影でマネタイズする為の方法はこちら!

コスプレ撮影の為にどのような準備をすれば良いかの解説記事はこちら!


コメント