みなさんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。今回は大手3大回転寿司チェーンの一つ、スシローを安く、お得に美味しく楽しむコツや各ネタを食べてみた感想などを執筆してみました。この記事を読んで新しい発見が見つかれば幸いです。
マグロ

あっさりしてる。スタンダードであぶらも控えめの赤身を思いっきり堪能できる。スタンダードな値段でこれほどのクオリティーが出せるのはかなりすごい。身の厚みがしっかりしていて満足感が増している。
カツオのたたき

生姜がかなり効いていて、鰹の甘さとうまく刺激される。カツオも赤身がしっかりしまっていて非常に良い。
サーモン

寿司のネタの要の一つであるサーモン、単品でオーダーする事も可能だが、平日限定のサーモン三貫セットでオーダーした。このサーモン三貫セットには普通のサーモンと焼きトロサーモン、大トロサーモンが一貫ずつ含まれている。
サーモンを注文する場合はできるだけこのサーモン三貫セットを注文すべき理由
サーモン三貫セットを二貫オーダーした場合と各サーモンのネタを二皿ずつオーダーした場合、量としては同じなのだが値段に関してはサーモン三貫セットを二皿オーダーした方が安く食べられる事がある。また実際の私の経験からサーモン三貫セットを二皿オーダーした方がメリットが大きい事もあるのも抑えておきたいところだ。この特性を活かしてオトクにサーモンを沢山食べよう!←サーモン好きな人は知っておこう!
通常店の場合

各ネタ二皿ずつ頼んだ場合
120円/一皿×3種類=360円
サーモン三貫セットを二皿頼んだ場合
180円/一皿×2皿=360円
値段は同じなのでどちらでオーダーしても良い。サーモン三貫セットで注文する場合一皿に同じネタ2つ入っているのに比べて、醤油やわさびをかけるか否か等で食べ比べしやすいというメリットがある。
近郊&都市型店舗の場合(経堂、川崎駅周辺など)

各ネタ二皿ずつ頼んだ場合
130円/一皿×3種類=390円
サーモン三貫セットを二皿頼んだ場合
190円/一皿×2皿=380円
見ればわかる通り、サーモン三貫セットを二皿オーダーした方が10円安く食べられるのが特徴だ。
都市型店舗の場合(新宿、秋葉原など)

各ネタ二皿ずつ頼んだ場合
150円/一皿×3種類=450円
サーモン三貫セットを二皿頼んだ場合
210円/一皿×2皿=420円
見ればわかる通り、サーモン三貫セットを二皿オーダした方が30円安く食べられる。ただでさえ一貫あたりの値段が高いのでここで30円安く寿司を食べられるのはかなり大きいので積極的に狙っていくべし!
では各サーモンのネタの特徴を解説します。
サーモン
あぶらのノリもスタンダード、小さい割にはボリューム感が半端ない!
焼きトロサーモン
あぶらのノリは控えめ。少し炙った感じの肌触りが非常に良い。炭火×滲み出るサーモン本来のあぶらの相性も良い。
大トロサーモン
シャリ以上に身がかなりずっしりしていて歯応え抜群!この歯応えは癖になる!あぶらも非常にのっており高給感があって尚更良い。
サーモン&えびチーズ&バジルチーズ
サーモンチーズ


*左がサーモンちーずマヨ、右がサーモンちーずマヨバジルソース
マヨネーズとチーズの濃厚感がしっかり引っ張られて最高。コリコリでかつトロトロしたサーモンの食感もあり終始トロトロした味わいを楽しめる。バジルが加わると洋風の味わいが更に深まっていく。
えびチーズ
ぷりぷりしたえびの食感、これにもチーズマヨネーズとの相性が合う。ぷりぷりした食感に濃厚な味わいがちょうど良く絡まっている。
牛塩カルビー

スシロー限定のネタ。そしてスシローの肉ネタの18番!タレの刺激的な味は本当に癖になる。さらに赤身の比率が高く歯触りも非常に良い。カルビーのタレに含まれるペッパーのタレが食欲を引き立ててくれるのも良い。何度も病みつきになるのも良いポイントだ。
はまち

はまちも通常価格で楽しめるところが良い。あぶらもそんなにのってなくあっさりしている。醤油そのものの味とはまちのオリジナリティを再現した歯応えが楽しめる。
あなご

あぶらも程よく乗っていて非常に甘い味わい。トロトロしている味わいはかなり癖になって病みつきが止まらない。つい舌を回したくなってしまう。
グリルチキン

スシロー限定のネタ。非常に質素な味わいでオーソドックスな湯がいた鶏肉というイメージが強く淡白な味。甘だれをかけるとおいしさをさらに引き出すことができるからおススメしたい。
ミートボール、ミートボールマヨ


スシロー限定のネタ。お馴染みのミートボールを軍艦巻きにしてみたバージョン。ミートボールの醤油だれと海苔とご飯の相性がかなり抜群なのが良い。マヨネーズがついたミートボールマヨにすると美味しさが増していく。
まとめ
今回の記事を見てスシローの特徴は

*シンプルな作りをしているため(醤油、甘だれは均一で一つ。ネタの種類は豊富だが、一つのネタの工夫度はやや低め。)オーソドックスなお寿司を思いっきり堪能できる。
*サーモン三貫セットをうまく利用すればオトクに少し安く楽しめる事がある
*シャリやネタが仮に小さくても重厚感があり食べてみたらボリュームがしっかりしていて質をしっかり確保されていて満足できる。
*肉ネタが非常に充実している。特に牛塩カルビーはおススメしたい。
*まぐろ&サーモン、マグロ&たまご、サーモンチーズ&エビチーズなど一皿に各一貫ずつ含まれているセットもあり、手軽に楽しめるところも良い。

*まぐろ・サーモンの例
みなさんもこの記事を見てスシローをお得に楽しんで頂けたら幸いです。
コメント