皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!
今回は、私の持つ「人を魅了する撮影ノウハウ」を徹底解説する、アコスタ池袋の撮影レポートです!
私は2016年からコスプレ撮影を始め、2023年度、声優養成所にて映画音響監督のサイトウユウさんから、人を惹きつける演出のノウハウを直接学んだことによりモデルマッチングサイトrememberでカメラマンランキング1位を獲得しました。
また、養成所卒業後、元女性地下アイドルマネージャーとして、チェキ撮影枚数を15枚から55枚へ、売り上げを2万円から8万円へと大幅に伸ばした実績があります。
この
「ファンを獲得する撮影視点」を最大限に活かし
アコスタ池袋で撮影した渾身のポートフォリオ記事を執筆していきます!
今回は、ウマ娘のトウカイテイオーのコスプレ写真を撮影したのでその記事について解説していきたいと思います。
今回の記事をみて、ウマ娘が好きになってくれたり、コスプレ撮影の魅力や今回紹介するコスプレイヤーさんの魅力を知って頂くきっかけに繋げてくれたら幸いです。
ウマ娘 トウカイテイオー
トウカイテイオーらしい無邪気さが弾ける笑顔の一枚。
自然体の笑みと軽く傾いた姿勢から、彼女の「一番を信じて疑わない」純粋な自信が伝わる。
観る人の心をパッと明るく照らす、まさに帝王スマイルの瞬間。
膝を曲げ、前のめりに体を傾けたポーズは、まるでレース直前のウォーミングアップ。
次の瞬間、走り出すようなエネルギーを感じる構図だ。
カメラマンとして「今にも動き出す一瞬」を切り取ることで、トウカイテイオーの軽快なリズムを表現している。
カメラに向けたまっすぐな視線と力強い腕の伸ばし方が印象的。
これは「勝利宣言」のポーズ。無邪気でありながらも勝負に懸ける芯の強さを感じさせる。
撮影では、彼女の勢いを最大限に伝えるため、体のラインが生きる角度を意識した。
やや横向きに体をひねり、片腕を高く掲げた姿が「疾走する帝王」の風格を漂わせる。
トウカイテイオーが目指す“無敗の三冠”の輝きを、立体感のある構図で再現。
彼女が見据える未来のレースが、目線の先に広がっているかのようだ。
柔らかい笑顔と軽やかな手の動きが特徴的なショット。
勝利後のファンサービスのような、親しみやすさを感じる表情だ。
撮影意図としては「ステージ上のヒロイン」としての側面を切り取り、ファンに向けたトウカイテイオーの明るさを象徴している。
片足を上げ、天に拳を突き上げるようなポーズ。
勝利の喜びを全身で表現するカットだ。
トウカイテイオーの「やったね!」という声が聞こえてきそうな瞬間。
撮影時は、動きの勢いが途切れない“間”を意識し、最も感情が高ぶる瞬間を狙った。
腰を落とし、指差すポーズはまるで「次は君の番だ!」と挑戦を促すよう。
観る人との距離を一気に縮める演出で、彼女の天真爛漫なカリスマ性が際立つ。
視線とジェスチャーの方向を計算し、観る者を“ステージの観客”に変える構図に仕上げた。
少し体を傾けて敬礼する仕草は、レース前の「気合いのルーティン」を思わせる。
挑戦への静かな高揚を感じるショットだ。
表情には柔らかさと決意が同居し、トウカイテイオーの内なる強さを繊細に表現している。
カメラに対して正面を向きながらも、やや落ち着いた表情を見せる一枚。
トウカイテイオーの“帝王”としての責任感と孤高の一面が垣間見える。
勢いのあるカットが多い中で、静と動の対比を作るための“間”として配置した重要なカット。
両腕を広げ、観る人を包み込むようなポーズ。
トウカイテイオーの人懐っこさと「みんなに笑顔を届けたい!」という想いが最も伝わるカット。
撮影では、彼女が観客に手を差し伸べる“ライブの終盤”をイメージし、感情のピークを狙ってシャッターを切った。
まとめ
トウカイテイオーの魅力を引き出すには、
「無邪気さ」と「勝負師の輝き」 の両立
が鍵。
表情の中にある“自信と憧れ”を見逃さず、感情のピーク直前の「間(ま)」を捉えることが重要だ。
ポーズは動きを意識し、今にも走り出すような軽やかさを演出する。
彼女の世界観を構築する上で、「観る人がステージの観客になるような視線設計」が効果的。
カメラマンとしては、テイオーの“夢を追いかける物語”を一枚一枚に映し出すことが、最も価値のある表現である。
ウマ娘コスプレ関連記事情報
ウマ娘のコスプレ撮影レポート記事はこちらにもあるので、是非併せて読んでね




ウマ娘に興味があればこのリンクを見よう!
ウマ娘に興味を持ったら、是非このサイトを見てね!
ウマ娘プリティーダービー ゲーム公式サイト

ウマ娘プリティーダービー ゲーム攻略サイト

ウマ娘プロジェクト 公式Twitter(X)
コミケに関して詳しく知りたい人はこれを読もう!
コミケが実際にどんな感じなのか知りたい人は、併せてこの記事を読んでね!


コスプレ撮影を楽しむならこれを読もう!
コスプレ撮影をどうやってやればいいかや、どうやって楽しく撮影すればいいか迷っているならこの記事を読んでね!

コスプレ活動や仕事を更に充実させたいならこの記事を読もう
私が執筆したコスプレイヤーさんの為のSNS
フォロワーさんの増やし方や被写体やる時の表現力を身に付けるための本質的なノウハウ、併せなどのやり方が丸わかり!
この記事に書かれていることさえ理解して実践していけば、
この記事を読んで、コスプレ活動も仕事も充実し、

また、カメラマンさんにお写真を撮ってもらえない悩みやもっと良い写真が欲しいなぁと思ったらこの記事を読めばどうすればよいか丸わかり!こちらを読んで対策していきましょう!

コスプレ写真の構図をもっとより良く!より便利に!する為の方法はこちら!


コスプレ撮影でマネタイズする為の方法はこちら!

コスプレ撮影の為にどのような準備をすれば良いかの解説記事はこちら!

コメント