みなさんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。
今回は、私の持つ「人を魅了する撮影ノウハウ」を徹底解説する、コミケC106の撮影レポートです!
私は2016年からコスプレ撮影を始め、2023年度、声優養成所にて映画音響監督のサイトウユウさんから、人を惹きつける演出のノウハウを直接学んだことによりモデルマッチングサイトrememberでカメラマンランキング1位を獲得しました。
また、養成所卒業後、元女性地下アイドルマネージャーとして、チェキ撮影枚数を15枚から55枚へ、売り上げを2万円から8万円へと大幅に伸ばした実績があります。
この
「ファンを獲得する撮影視点」を最大限に活かし
コミケC106で撮影した渾身のポートフォリオ記事を執筆していきます!
今回は、リコリス・リコイルの井ノ上たきなちゃんのソロ写真を撮影したのでその記事について解説していきたいと思います。
今回の記事をみて、リコリス・リコイルが好きになってくれたり、コスプレ撮影の魅力や今回紹介するコスプレイヤーさんの魅力を知って頂くきっかけに繋げてくれたら幸いです。
今回の記事はこちらのツーショット写真記事のソロ写真記事となっております。
こちらの記事も併せて読んでね!

リコリス・リコイル 井ノ上たきな


正面からの構えが印象的な一枚。
銃口をまっすぐカメラへ向けるポーズは、任務に臨むたきなの冷静沈着さを完璧に表現している。
姿勢のブレがなく、全身に緊張感が漂う。
感情を抑えた表情の奥に、確かな覚悟と使命感が覗く瞬間を切り取った。


横構図の射撃体勢は、彼女の「的確さ」を象徴する。
無駄のない動作、視線の先の一点を射抜く集中力。
まさに狙撃手・井ノ上たきなの本領発揮だ。
冷たくも美しい横顔が、戦闘任務中のプロフェッショナルとしての矜持を感じさせる。


少し動きをつけた前傾姿勢が印象的なカット。
銃を構える腕に力強さがありながらも、表情はどこか柔らかい。
千束と行動を共にし始めた後の「人間らしさ」を垣間見るような、感情の揺らぎを写した。
硬質な世界の中に芽生える温度を感じる一枚。


片膝をついた姿勢での射撃ポーズ。
実戦中の瞬間を彷彿とさせる構図だ。
膝をつくことで安定感と現実感が生まれ、合理主義者たきなの冷静な判断と行動力を見事に再現している。
任務中でも一切の隙を見せない、そのプロ意識が伝わる。



地面に近い低姿勢での構えは、たきなの戦闘スタイルの合理性を象徴する。
身を伏せながらも照準を外さない鋭い眼差しが印象的。
冷徹な射撃手としての側面が強調され、まさに「任務第一」の井ノ上たきなを体現する瞬間を捉えた。


座り込みながら銃を構えるこのショットは、緊迫した戦闘の余韻を感じさせる。
射撃後の警戒状態とも取れる構図で、彼女の冷静な判断力と戦闘後も気を緩めない職業的な一面を描き出している。
背景の穏やかさとの対比がドラマ性を際立たせる。

銃を手放し、身なりを整える仕草が印象的。
任務を終えた後の一瞬の素顔を切り取ったようなカットだ。
戦闘モードを解いたたきなの、まだ不器用ながらも少し柔らかい表情に「人間らしさ」が滲む。
彼女の成長と内面の変化を感じさせる一枚。
まとめ 井ノ上たきなコスプレ撮影のポイント
井ノ上たきなを撮影する際の鍵は、
「合理的でブレない意志」と「心の奥にある未熟な人間味」
を両立させること。
銃を構えるときは、正確無比な射撃手としての静かな緊張感を重視し、ポーズは直線的で無駄のない構図が効果的。
一方で、わずかな表情の変化や仕草に“千束との出会いで変化しつつある心”を感じさせると、キャラクターの深みが増す。
任務中の冷徹さと、素顔の柔らかさ
その二面性を一枚の中でどう演出するかが、たきな撮影の醍醐味である。
関連記事情報
リコリス・リコイルのコスプレ撮影特集をもっと見たい人は、是非この記事も併せて読んでね!

























コミケ攻略情報記事はこちら!
コミケに参戦する際の攻略ノウハウはこちらに載っているので、併せて読んでね!



コスプレ撮影を楽しむならこれを読もう!
コスプレ撮影をどうやってやればいいかや、どうやって楽しく撮影すればいいか迷っているならこの記事を読んでね!

コスプレ活動や仕事を更に充実させたいならこの記事を読もう
私が執筆したコスプレイヤーさんの為のSNS
フォロワーさんの増やし方や被写体やる時の表現力を身に付けるための本質的なノウハウ、併せなどのやり方が丸わかり!
この記事に書かれていることさえ理解して実践していけば、
この記事を読んで、コスプレ活動も仕事も充実し、

また、カメラマンさんにお写真を撮ってもらえない悩みやもっと良い写真が欲しいなぁと思ったらこの記事を読めばどうすればよいか丸わかり!こちらを読んで対策していきましょう!

コスプレ写真の構図をもっとより良く!より便利に!する為の方法はこちら!


コスプレ撮影でマネタイズする為の方法はこちら!

コスプレ撮影の為にどのような準備をすれば良いかの解説記事はこちら!



コメント