皆さん、こんにちは!あしにゃんことアシリカです。
今回は、ますます人気が高まっているアニメやサブカルチャーのコスプレパフォーマンス(コスパフォ・コピユニ)が成功を収めるためには、何が必要なのでしょうか?
そのポイントについてコスプレ現場歴8年、アイドル現場歴5年、かつラブライブシリーズの声優さんが所属している事務所であるホーリーピーク(斉藤朱夏さん・岬なこさん・楡井希実さんが所属しています。)の養成所を卒業した私が詳しく解説します。
皆さんはコスプレパフォーマンスを見たことがありますか?
コスプレパフォーマンスは、近年では、ニコニコ超会議や東京ゲームショウをはじめとしたアニメのイベント、アキコス、ステラガールズパーティーなどのライブイベントをはじめとした所では大変人気のあるサブカルチャーコンテンツとなっております!
中にはアニダンといったコスプレパフォーマンスユニットのためのパフォーマンスコンテストが開催される程です。
アニダン公式ホームページはこちら!
アニメなどのサブカルチャー文化が、今では日本文化の象徴の1つであることは私が中学生の時から知っていましたから、コスプレパフォーマンスというのもその一部だということは自明です。
では、
そのコンテンツをもっと成長させるためにはどうしたらいいか?
を私は21歳の時からずっと考えていました。
発展させるために必要なこと!(結論)
ズバリ物申しましょう!私が考えた答えは
まず、成功のカギとなるのは愛されるユニットを作ることです。
ユニットメンバー同士の連携や仲の良さも重要です。
次に、見てくれるお客さんが楽しいと思える環境を整備することが不可欠です。新規のファンも古参のファンも楽しめるイベントやライブ環境を作ることで、コスプレパフォーマンスの魅力を広めることができます。参加者がリピートしたくなるような魅力的なイベントを企画しましょう。
さらに、アイドル界隈の良い所を積極的に取り入れることも効果的です。アイドルのライブやイベントの成功要素を学び、コスプレパフォーマンスに取り入れることで、新たな可能性が広がります。音楽面やアイドルのファン接点の活用など、アイドルとしての要素を取り入れることで、より多くの人々にアピールすることができるでしょう。
最後に、コスプレパフォーマンスの成功のためには、継続的な努力と改善を重ねることが大切です。自身のパフォーマンスや衣装のクオリティを向上させるために、コスプレイヤーやパフォーマンスメンバーとの協力や練習時間の確保が必要です。また、他の成功しているコスプレパフォーマンスユニットを研究し、アイディアやインスピレーションを取り入れることも効果的です。
では、どうしてこういう経緯に至ったのか?について、これには私の経験談に基づいてお話しします。
イベント主催者の熱い発言で考えるようになった。
あるコスプレパフォーマンス系イベントに私が行った際に、MC担当している人が
このようなコスプレパフォーマンスを一気に盛り上げて行きたい!コンテンツを更に発展させて行きたい!
という熱い発言に触発され、私自身もコスプレやコピユニのライブが好きだったので、
一体何が必要で、どう行動するべきなのか?
真剣に考えるようになりました。
あるアイドルユニットとの出会い
別の日に、コスプレパフォーマンスユニットのライブを見に行った際に対バン先のあるアイドルのメンバーから、
ワンマンライブに来て欲しい!
と誘われました。
最初はアイドルに全く興味がなかったので断りましたが、そのメンバーが
とにかく重要なライブなんだ!絶対楽しませるからきて欲しい!
と必死に説得してきました。
なので、折角の機会だと思って、そのアイドルのワンマンライブに行ってみることにしました。
そのアイドルのワンマンライブに行った時に学んだこと。
最初の興味や関わる気の有無は関係ない!お客さんが楽しいと思えるような環境整備が1番大切なこと
ワンマンライブに出向いた際、最初は訳のわからない現場に連れて行かれ、
周りの雰囲気もよくわからず、戸惑うばかりでした。自分はここにいてはいけないのではないかと思いました。
しかし、初めての経験にもかかわらずとても楽しい現場でした。その楽しさに感銘を受けて、彼女たちを応援することになりました!
この経験が私の今の原点です。
そのアイドルのライブに頻繁に行くにつれて気付いたこと
コピユニ、アイドル共にシステム的には同じであること
アイドルでも、コピユニでもメインはお客さんのいる前でライブパフォーマンスして、物販でチェキを撮影しているのが活動のメインになっています。
下記の画像と動画をご覧下さい。
タイムテーブル表
あるコスプレパフォーマンスライブイベントでのタイムテーブル表
あるアイドルライブイベントでのタイムテーブル表
ライブパフォーマンス動画
コスプレパフォーマンス側
こんばんは!
興奮冷めやらぬ中昨日の #クラコピ ダイジェストを公開🎡💖
ぜひ感想は #ゆめがくっ をつけて、お願いします✨✨part1はこちら💁♀️ pic.twitter.com/oJGViy6lke
— 夢ヶ咲学園スクールアイドル同好会 (@yumegaku__) May 23, 2021
昨日は『目指せ!池ハロステージ』をご覧いただきありがとうございました✨
今回はじめて殺陣に挑戦しております🔥
ぜひ最後までご覧ください!
また、ニコ生のアーカイブでもすてきなカット割で配信していただいておりますので、合わせてお楽しみください!#くくく#池ハロ2021 pic.twitter.com/5AT0qY9Lyh— スタァナイン九九組 (@starnine99gm) October 31, 2021
アイドル側
本日は『お台場痛車天国2022 RETURNS』にご来場いただきありがとうございました‼️
本日撮影された写真や動画はぜひTwitterに #セカモノ をつけて呟いてください✨
本日のライブの様子を少しお届けします🎥#セカモノ0327#痛車天国2022 pic.twitter.com/WFL59OmY1J
— セカモノ(公式) (@sekamono) March 27, 2022
物販でのチェキ撮影
コスプレパフォーマンス側
アイドル側
上記の内容をご覧いただければ、
従ってお互いの優れた技術を組み合わせることが可能だと考えられます。 アイドル業界には、
これらの技術を取り入れることで、
コピユニ界隈とアイドル界隈が手を取り合うことは大事!
アイドルとコピユニ(コスプレパフォーマンスユニット)の間には、共通のファンやコンテンツに対する愛があります。そのため、お互いに協力し合い、交流することは非常に重要です。ここでは、アイドルとコピユニが手を取り合うことの魅力と重要性について詳しく探っていきましょう。
同業者同士協力し合うことの大切さ
アイドルとコピユニのメンバーは、同じイベントに出演する仲間です。イベントを成功させるためには、お互いに協力し合い、来場してくれているお客様に最高のエンターテイメントを提供することが求められます。
コピユニ界隈もアイドル界隈も同じアニメが好きな仲間同士
また、アイドル界隈にはアニメが好きなメンバーやファンが多く存在します。
例えば
- 元々ラブライブ等のアニメが大好きな元81momentの小鳥遊彩花ちゃんやUtaGe!の月宮ひなりちゃんやスプスラッシュの津島かりんちゃんやあいみゅうの愛崎ユウナちゃん
- ラブライブが大好きで、それがきっかけでアイドルを始めたSweet Alleyの瑚苓ちゃん、ラブライブなどのアニメが大好きでかつアイドルになりたいと思い私の母校である代々木アニメーション学院に進学してその後アイドルになった思い出とプレゼントの綿宮唯ちゃん
-
私の母校の代アニのようにラブライブなどのアニメが大好きで声優
になりたいと思った子達(代アニは高等部があるので、 中には15歳の子もいる)
彼らやコピユニ演者は同じくアニメが好きな仲間です。
同じコンテンツを通じて結ばれた人々が一つの場で楽しく交流し、夢と希望を共有することは、素晴らしい体験です。
アイドルのファンがコピユニに興味を持ち、その逆も然りです。(私がその1人です。)互いに新たなファン層を開拓し、コンテンツの発展に繋げることができます。
さらに、アイドルのメンバーにはコスプレパフォーマンスにも興味を持っている子もいます。
特にラブライブシリーズや少女☆歌劇レビュースタァライトなどのアイドルアニメを愛する子たちは、コピユニのパフォーマンスを見て自分たちも一緒にライブしたり仲良くしたいと思っている子が沢山います。
このような子たちにとって、コピユニの演者はまさに彼らのアイドルやキャラクターそのものです。コピユニの演者が彼女達に優しく接し、夢や希望や感動を与えることで、彼女達の喜びはもちろん、その子が所属しているユニットのその他のメンバー、ファン、スタッフにも良い影響を与えることができます。
アイドルとコピユニが手を取り合って仲良くしていくことは、お互いにとって良いことづくめです。
お互いのいいところを手を取り合い、協力しながら発展し、コンテンツの発展やエンターテイメントの向上に貢献することは、非常に重要です。アイドルとコピユニが一つのイベントで共に輝きを放ち、ファンにとって忘れられない経験を提供することを目指しましょう。
さらに、Sweet Alleyの瑚苓ちゃんや思い出とプレゼントの綿宮唯ちゃん
「恋ちゃんと一緒にスクールアイドルがしたい!」

「あいみゅう!」の愛崎ユウナちゃんはラブライブシリーズを含むアニメが大好きで、彼女を推しているファンにはたくさんの特にμ’sやLiellaに熱狂している人が多いです。
彼女がコピユニのライブや演者と交流する機会があるとき、演者たちは彼女にとって憧れのキャラクターの格好をしているという立場になります。
ユウナちゃんが彼女たちから優しさや夢、感動、勇気をもらうと「あいみゅう!」が大好きなラブライブファンたちも一緒に楽しめる環境になっていくでしょう。
だからこそ、コピユニの現場は彼女たちを大切にすべきです。
思い出とプレゼントの綿宮唯ちゃん
UtaGe!の月宮ひなりちゃん



ホーリーピークの社長の一言でその重要性が増した


声優になりたい子達に夢を与えられる存在になるべし!
まとめ
コスプレパフォーマンスユニットと地下アイドルはまったく異なる存在ではなく、最高のユニットはどちらの世界でも観客を楽しませ、メンバーがファンから愛されるチームであることが重要です。もしコスプレパフォーマンスユニットと地下アイドルが手を取り合って現場を盛り上げ、さらにコンテンツが繁栄することができれば素晴らしいですね。
そうであって欲しいと私は心から願っています。
私も社長からこの言葉を聞いて、養成所を退所した今日に至っても社長の夢が叶い、皆さんが笑顔溢れる現場にしていけるように貢献できたらと思い日々研究・研鑽に取り組んでいます。一緒にそのような世界を作れるように皆さん頑張って行きましょう!
コメント