みなさんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。
制服ポートレートを10件以上撮影し、コーデ選定を6件行ってきた私が、なんちゃって制服を選ぶ際のコツやコーデを選ぶ際のポイントについて解説していきたいと思います。
今回の記事を読んで、制服ポートレートを撮る際や春から制服自由の高校に通う方やなんちゃって制服を着たい時のコーディネートを決める際の参考にしていただければ幸いです。
セーラー服の選び方


ブラウス編
セーラー服は大きく分けて、白ベース、黒やネイビーベースのブラウスに分かれているのが特徴と言って良いだろう。
私の経験においては、ここの色によって大きく変わってくる事は少ないと言って良いだろう。従って、自分が好きな方を選ぶと良い。
リボンやスカーフ
リボンやスカーフといった要素はかなり大きな違いの印象を受ける傾向がある。
特にリボンやスカーフの色の違いによる印象の違いはかなり大きな要素に繋がる。
おススメはAculldoのセーラー服
セーラー服は通販サイトやドンキをはじめとした制服ショップで購入可能だが、1番おすすめしたいのは、Amazonの中の「Aculldo」のセーラー服!
このセーラー服はオーソドックスな割には、かなり可愛く、清楚で大人っぽい印象を与えられ、値段も割には高級感もあるのでオススメできる。
特にこのようなタイプのセーラー服をおすすめしたしたい。



ブレザータイプの選び方
ブレザー

ブレザーを選ぶ時は、ブレザーの色とエンブレムの有無がポイントだ。
ネイビー系がオーソドックス
チャコール(グレー系)になると
やや明るい印象を与える事ができるのがポイントだ!
スカート
スカートは制服の中でも色彩要素の基幹になる部分になっている。
無地、チェック柄の2通りがあるが
*無地の場合は質素で地味な感じが出てくる。(個性を引き出す事が難しい)
*チェック柄の場合は柄とその色次第で多彩な要素を引き出す事が可能である。
→その為、可愛さ、カッコ良さ、明るさ等様々な要素が引き出せるチェック柄のスカートをおすすめしたい!
丈の長さについて
スカートの丈の長さもコーデの印象を決める要素でもあるので非常に大切なところ。
ポイントになるところは膝丈からスカートの先端までの距離だ!

*カンコーサイトより抜粋
この写真を見たら分かるが、
スカートが膝丈(膝にかかる丈又はそれに違い丈)の場合は足元の見せどころが少なくなる、又は畏まっている印象を与えお堅い感じが伝わってくるのであまりおすすめできない。
スカート丈が膝上で42cm前後の丈だと、足元の見せどころが大きくかつ、可愛く、明るく、清楚にと様々な個性を引き出すことができる。
その為、スカート丈は膝より上で42cm前後の丈を利用するのをおすすめしたい!
シャツ
ブラウスは白、ピンク、青が主流。
*ピンクや青を選ぶ際は色彩による影響が大きいのでスカートやニットやリボンなどとの色彩の差が大きくなりすぎないように注意。
白の場合はどのコーデでもバランスよく出せてシャフト(軸受)のような効果が出せる。
なお、長袖は比較的簡単に安価で入手できるが、半袖はどの季節でも中々入手しにくくやや値段が高いのが特徴である。
リボンやネクタイ


リボンやネクタイで胸元にスパイス効果を作るのも大事なポイント。
無地・単色の柄ではなく、このようにレジメや紋章柄のものを使うと飽きっぽくならないのでそうしたいところ。
リボンにすると可愛らしさを
ネクタイにするとカッコ良さを
引き出す事ができる。
ここは個々人の目指したいキャラクター像にあわせると良いだろう。
ベスト、カーディガン

ベスト・カーディガンでコーデにプラスして要素増やしをすると良い。
ここでのポイントは、ブラウスとの色彩コントラストを意識することで、上手に色彩バランスを作ることである。
特に、ブラウスと同じ色にして差ができないみたいにならないようにする事がポイントだ。
ソックス(靴下)の選び方

*Eastboyホームページより抜粋
この写真からも分かる通り、靴下の長さで印象が大きく変わることが分かる。
短い靴下だと、明るい印象や笑顔が引き立つ。また、子供っぽいあどけなさを感じることができる。
ハイソックスだと清楚で大人っぽくしっかりした印象を与えることができ、模範的な高校生という印象を出すことができる。
具体例はこちら!

オススメはEastboyの38cm丈のハイソックス
先ほどの解説にもあった通り、38cm丈のハイソックスを利用することで足元が引き締まり、より清楚で大人っぽく、落ち着いた感じや真面目でしっかりした印象を与えることができた。
さらに、Eastboyの自由の女神の刺繍が足元を可愛く引き立て、可愛さ、清楚さ、カッコ良さ、大人っぽさといった全てのカテゴリーで印象がアップした。
従って、なんちゃって制服には、Eastboyの38cmのハイソックスがおすすめだ。
Eastboyのハイソックスの特徴は、ワンポイントの女神の刺繍の色が多彩である点である。
各色の使い方を紹介しよう!
ホワイト×ネイビー

主にセーラー服との相性が抜群に良い。


セーラー服を着る時にはこれを使えば問題ないだろう。
ブラック又はネイビー×ベビーピンク



このような、赤やピンクを基調としたコーデにはこの色が相性が良い。
赤の刺繍だと、ワンポイントが映えにくいのでベビーピンクの方を使うと良い。
ネイビー×アイスショコラ又はネイビー×ピュアホワイト



限定色の為、季節によって入手できるか否かは決まるが、白、黒、グレーというモノトーンベースのコーデやブラウンやベージュベースのコーデの時はこの色が1番安定する。
ブラック又はネイビー×サックス


青系のコーデにはこれがおすすめ!
明るい青〜暗い青どんなパターンにも活かせるので青系のコーデならこれを使えば問題ない。
なお、青色刺繍とはいえ先程の解説にあった白、黒、グレーというモノトーンベースのコーデやブラウンやベージュベースのコーデにも相性がよいのでアイスショコラ女神やピュアホワイト女神がない時はこちらを活用すると良い。
靴について
靴はスニーカーやローファーがあるがスニーカーはスポーティーでエネルギッシュに溢れた印象があるが、幼く感じてしまう所が課題。
大人っぽく清楚で真面目でしっかりしている、高校生らしさを引き出すにはローファーを使うと良い。
ローファーは基本黒が1番だが、茶色にすると少し明るい印象を与える事ができるのも特長だ。
おすすめの購入方法
制服のアイテムを購入する際、色々な会社があり価格も異なります。
Amazonなどの通販やドンキなどは安価に購入できる一方、Conomi、Eastboy、カンコーなどのブランドはかなり高価に設定されています。
予算によりますが、安価に手に入るアイテムはそちらを、こだわりのあるアイテム(ワンポイントや限定色、ここでしか取り扱っていないものなど)はブランド品を選ぶと良いでしょう。
Eastboy ホームページ

【公式通販】イーストボーイ公式通販 - 制服・スクールアイテム
制服の通販なら、スクールガールの定番イーストボーイ。人気のニットをはじめ、スクバ、チェックスカート、リボン、リュックなど制服コーデに欠かせないおすすめのアイテムを取り揃えています。トレンドを取り入れた休日ファッションも!
conomiホームページ

原宿発の制服ブランド CONOMi公式通販
制服ネット通販NO.1!のCONOMiは「上品さ」「清潔感」を保ち、トレンドを意識したデザインを取り入れ上質で可愛い制服をお届けします。スタイルよく見えるメンズ制服、入学式や受験などの大切な日にぴったりの子供フォーマルも取り揃えております。
カンコーホームページ

制服通販のカンコーオンラインショップ原宿【公式通販】
カンコー学生服が展開するカンコーオンラインショップ原宿では、多数の制服・スクールアイテムを取り揃えている制服専門店です。KANKO Harajuku Select・イーストボーイなど多数の制服ブランドを扱い、皆さまに上質な制服をお届けします。
まとめ
*色彩コントラストに注意する。
*膝上丈(42cm-45cm)ほどのスカートを着用する。
*ブレザータイプの場合はチェックのスカートを選ぶ。
*レジメや紋 章柄のついたリボンやネクタイを活用する。
*ソックスにはEastboyの38cmのハイソックスを選ぶ。
*靴にはローファーを履く。
これらのポイントを意識することで、可愛くて素敵な制服姿になることができると思います。是非、ここで述べた内容を参考にしてコーディネートを選んでみてくださいね。
ポトレ撮影をやってみたい、ポトレのことで悩みがあれば 併せて読みたい!
ポートレートモデルさんの探し方や撮影スケジュール調整のコツなどに関する記事はこちら!こちらも併せて読んでみてね!

ポートレートモデルさんの探し方!モデルマッチングサイトRememberで1位を取った私が語る!Rememberを1番おすすめする理由
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。今回はポートレートモデルさんの探し方について説明して行きたいと思います。
SNSで探す
TwitterやInstagramなどで被写体を募集している人がいるのでそこから探す方法です。
...

ポートレートマッチングサイトRememberにて上位ランキングを取るコツ(カメラマンランキング1位取った私が語る!)
みなさんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。
今日はポートレートモデルとカメラマンをマッチングさせるサイト、Rememberにおいて、ランキングという要素がありますが、そこで上位ランキングに入る為のコツを解説して行こうと思います。
...
より詳しく知りたい人はこの記事を見よう!
今回の制服コーディネートの選び方の記事を見て、より詳しくコーディネートの詳細を知りたいと思った方はこちら!是非見て参考にしてね!

ゆりんちゃんポートレート撮影 セーラー服コーデ紹介編
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!
私は、2023年3月頃からポートレート撮影にハマっております。
その中でも特に王道である制服ポートレートの撮影にハマっております。
モデルさんの衣装のコーディネートをこちらで...

Miu(みう)さんポートレート撮影 グレー系の制服コーディネート紹介編
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!
今回は、制服がとても似合っていてかつ、制服が大好きなモデルさんであるMiuさんの制服コーデの特徴と解説をしていこうかと思います。
今回の記事をみて制服ポートレートをやる際や、春から...

ゆかさんポートレート撮影 赤色ベースの制服コーディネート紹介編
みなさんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。今回はゆかさんの制服衣装について紹介しようと思います。
今回の記事をみて制服ポートレートをやる際や春から制服自由の高校に通う人やなんちゃって制服を着たい時のコーディネートを決める際の参考...

たきちゃん制服ポートレート撮影 セーラー服コーデ紹介編 ソックスによる印象変化について詳しく解説!
みなさんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!
今回は、とっても可愛いたきちゃんのセーラー服コーデをご紹介します。
この記事を読んで、制服ポートレートを撮る際や、春から制服が自由な高校に通う人、仮装で制服を着る際の参考にしてい...

Mayooさんポートレート撮影 青色ベースの制服コーディネート紹介編
今回はMayooさんの制服コーデの特徴と解説をしていこうと思います!
今回の記事をみて制服ポートレートをやる際や、春から制服自由の高校に通う人や、なんちゃって制服を着たい時のコーディネートを決める際の参考にしていただければ幸いです。(...

ノナイちゃんポートレート撮影 制服コーディネート紹介編
みなさんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。
今回はノナイちゃんの制服コーデの特徴と解説をしていこうと思います!
今回の記事をみて制服ポートレートをやる際や、春から制服自由の高校に通う人や、なんちゃって制服を着たい時のコーデ...

千早ちゃん制服撮影at スタジオ(コセット池袋)宣材写真とコーデの印象変化の解説編
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!
今回は、ミス湘南やまち撮影会などで活躍している千早ちゃんの制服写真(宣材写真やスナップ写真)について公開しようと思います。
今回は、コーデの特徴を中心に解説していきます。
こ...
コメント