スポンサーリンク

歌が上手くなりたい人・楽しく歌いたい人・音楽(歌)の先生必見!意識すべきこと・初回の授業で伝えるべきことを教えます!

未分類
スポンサーリンク
Pocket

皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです。

今回は私の実体験からどうやって歌を歌うことが大っ嫌いだった私が好きになったという経験談に基づいて、歌が上手くなる為の方法について教示していこうと思います。

この記事を通じて、皆さんが歌をもっと楽しく歌うきっかけになってくれたら幸いです。

スポンサーリンク

導入 大っ嫌いでつまらなかった小中高の音楽の授業→専門学校での先生との出会い

私自身、元々アニソン等は大好きだったとはいえ、小中高の音楽の授業が楽しくなく大嫌いだった上に歌が上手くなる方法は何ひとつ教えてもらえずつまらない日々を過ごしていました。

そんな中、代アニに進学して1年次の最初の歌唱の授業で全国区を飛び回っていた元ソロアイドルの星乃ちろるという先生に出会いました。

星乃ちろる先生のSNSはこちら!

https://twitter.com/chiroru_h
Instagram

この先生の教えのおかげで本当に歌の基礎の基礎を学び、他にも2年次以降、養成所と沢山の先生に出会いその度にもっともっと歌が好きになっていきました。

そのような先生方の教えに触れるたびに、沢山の人がこれらの教えを基にもっと歌を歌うことが好きになれたらいいなぁと思うようになりました。

今回はその経験談に基づいて歌が好きになる方法や上手くなる方法を教えていこうと思います。

発声と呼吸

歌を歌う際には、声を発すること、またブレス(息を吸うところ)とブレスとの間隔を把握して呼吸する必要があるので、正しい呼吸の仕方を抑えることが非常に重要です。

発声の基本は、母音の滑舌をと腹式呼吸のやり方をしっかり抑えることがポイントです。

発声のやり方、呼吸のやり方のコツはこちらの記事に書いてありますので併せてご覧ください。

「あ行」(母音)の発音の仕方!数学の座標系で理解すれば楽勝!
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです! 今回は、母音の発音のしかたについて解説していこうと思います。 発音や滑舌に関して、どういう風にすれば綺麗に発音できるのかで悩んでいる方も多いと思います。 実は発音の仕方に関し...
「は」行・「や」行・「わ」行の発音の仕方!母音(あ行)との違いを機械工学的に理解しよう!
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです! 今回は、前回の母音(「あ行」)の発音に引き続き「は」行・「や」行・「わ行」の発音の仕方について解説していきます。 この音は「あ行」と似ている音ですが細かい所での違いがある音です。今...
子音の発音の仕方!~流体力学・機構学の目線を駆使してマスターしよう!~
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです! 今回は前回の「は行」・「や行」・「わ行」の子音の発声に続いて、その他子音の発声についてマスターしていきます。 この記事を通して、英語の勉強の初学者、声優や歌手やアナウンサーのような...
腹式呼吸で最初に膨らませる場所を教えると共に胸式呼吸がダメな理由を材料力学の目線から解説します。(JAL123便事故原因と本質は同じ)
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです! 歌やお芝居の際には呼吸が大事というのは皆さんご存知かと思いますが、今回は、腹式呼吸のやり方についてお話していこうと思います。 実は腹式呼吸をやる際、コツがあります!この記事を見て腹...

音階や地声、裏声を制御する

音楽はドレミファソラシドをベースに音域を形成しています。

この音域を抑えた上で地声、裏声を巧みに使って行く事がポイントになります。

地声・裏声を習得する方法はこちら!併せて読んでね!

音域・音程攻略講座1 地声と裏声を理解し七色の声を出そう!
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!今回は、幅広い声を出す事ができるように地声と裏声のことについて教えていこうと思います。 今回の記事を通して、声優や歌手(を目指す人)の方々を筆頭に、多くの人が豊かな声色が出せるようになって...

そして響かせるためにハミングができるようになることも重要なポイントとも言えます。

ハミングのやり方はこちら!併せて読んでね!

音域・音程攻略講座2 ハミングのやり方をマスターして声を響かせよう!
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです! 今回は、響かせる声を出すために必須事項であるハミングのやり方について教示していこうと思います。 今回の記事を通じて、声優や歌手(を目指す人)の方々を筆頭に、多くの人が豊かな声色が出...

これらのノウハウを活かして綺麗に響く音を出していきましょう。

リズム取り

音楽は四分音符をベースに、リズムがありこのリズムをしっかり抑えることがポイントになります。またこれを踏まえた上で呼吸をしなければならないため、リズム取りと呼吸がしっかりできる事は連動していると言っていいでしょう。

歌は物語

歌の歌詞には作詞した人の想いが込められて書かれています。

つまり、歌詞にはそれぞれ意味があって作詞者が他者に歌を通して何かを伝えようとしているのです。

従って、メロディやリズムに頼ること以上に歌詞に込められた意味を理解する事が重要ですし、理解できたら曲の強弱を簡単に理解しやすいでしょう。

身体の重心を下げる。(低くする)

重心を下げることによって慣性モーメントの大きさが小さくなるので非常に安定します。

今回、人体における慣性モーメントは地面と重心の距離で決まり、この値は距離が遠くなればなるほど大きくなり、この値が大きくなると回転が激しくなる。つまり、重心を下げることでぐらつきが下がるので姿勢が安定するということだ。

歌の授業で最初に教示すべきこと&普段から歌を歌う時に意識すべきこと

歌の授業やレッスンの際、どうやれば楽しく、実りがあり、かつスキルが上手く向上するのか、どのように手をつけたら良いかわからないという先生方や現場で歌うときどういうことに意識していけばいいかわからない方が多いのではないでしょうか?

そんな方に朗報です!この内容をしっかり伝えて意識するようにすれば、最短で歌唱技術が上がります。(私が専門学校時代もこのような方法で先生に教わったおかげですぐに上達した上に、歌を歌うのが楽しくなりました。)

ほんの少しテコ入れするだけで、断然変わる教示法をこの教材ではお伝えしていきます。

歌の先生は最初に生徒にこれを伝えることで

生徒の合唱での歌唱力があがり趣味で歌を歌うことが楽しくなって好きになれる

ので、以下の内容を意識して教えていきましょう。

歌う際は目線を下げない

声にはベクトルが存在します。目線が下がっていると音は下の方に向かって響くことになってしまうので歌う時の目線は水平方向を意識するようにしましょう。

口角を上げる

口角を上げる(表情筋を活用する)ことを意識することによってピッチが安定するようになります。ピッチが安定することによって声のぶれが生じにくくなり安定感のある綺麗な声になるので、しっかり意識するようにしましょう。

ブレスの位置を意識する

ブレスの場所を意識することにより、リズムにしっかり乗れることは勿論、ブレスとブレス間の距離を把握することでどうやれば息苦しくならずに声を出せるかが分かるようになります。

リズムを掴むことを意識させる

先ほど説明した通りリズムをしっかり意識することは歌を制する為に必須事項ですので、しっかり考えるように意識しましょう。

頭の音をはっきり発声する

リズムを意識する際は出だしをしっかり合わせることが重要です。

特に頭の音で出遅れるとドミノ倒しでリズムが狂うので注意しましょう。

その中でも特に無声音の場合、聞こえにくくなることが多いので出だしが無声音で始まる時は要注意!!

ダイナミックマイクは口から人差し指と中指を組み合わせた距離を置く。かつマイクの面(頂点)を唇に向ける。

歌う時に使うマイクは写真のようなマイクだと思います。

このようなマイクでは先端の上面で音を拾っています。なので声をそこに当てることを意識するようにしましょう。

そのためマイクと口は一体になっていると考えることをおすすめします。

歌は物語、歌詞に込められた内容を考えさせるようにする。

先ほども記述しましたが、歌は作詞者がきく人に何かを伝えたいから存在しています。その趣旨をしっかりと意識するように心がけていきましょう。

 

これを意識するだけで即効で歌が上手くなり、生徒の活力があがったり、歌を歌うのが楽しくなるので、これを教える事を大切に、そこを意識して歌ってみましょう。皆さんの活躍を応援しています。

 

アシリカ

はじめまして!アシリカです。
代アニYou Tuber科→ホーリーピークvoice actor's school (養成所)卒
現在はフリーランスでシナリオライター・SNS運用代行・カメラマンとして活躍しています。
モデル撮影、コスプレ撮影、乗り物などを撮影しています。
中高時代は開校して間もない学校で部活を立ち上げ、大学受験は講習期間以外塾や予備校に行かずに現役合格、大学在学時代は機械工学を専攻し写真部に入ることでカメラマンを始めました。卒業後は専門学校と養成所で映像やエンタメのことについて学び卒業、現在に至ります。
カメラに関する事を中心に他にも教育の事や好きなグルメやエンターテイメントやゲームやアイドルに関する事なども執筆して行きます。
主な実績として
・アコスタ池袋にて友人からの指名有償撮影
・Open Arms Festival オフィシャルカメラマン
・ゆっくり台本作成業務
  芸能人に関するお話
  歴史に関するお話
  鉄道に関する記事
ほか
・ブログ記事作成代行
 家族旅行に関する記事作成
 外国人向けに日本の商品を作成する記事作成
ほか
よろしくお願いします。
カメラマンの撮影依頼・シナリオライターのお仕事の依頼はお問い合わせフォームから承っております。お気軽にお問い合わせください。

アシリカをフォローする
未分類
スポンサーリンク
アシリカをフォローする
アシリカ(あしにゃん)ブログ

コメント

  1. I like what you guys tend to be up too. This kind of clever work and reporting!
    Keep up the good works guys I’ve included
    you guys to blogroll.

  2. Mike Ward より:

    Howdy

    I have just analyzed ashirika.com for its SEO metrics and saw that your website could use an upgrade.

    We will enhance your ranks organically and safely, using only state of the art AI and whitehat methods, while providing monthly reports and outstanding support.

    More info:
    https://www.digital-x-press.com/unbeatable-seo/

    Regards
    Mike Ward

    Digital X SEO Experts

タイトルとURLをコピーしました