スポンサーリンク

「は」行・「や」行・「わ」行の発音の仕方!母音(あ行)との違いを機械工学的に理解しよう!

未分類
スポンサーリンク
Pocket

皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです!

今回は、前回の母音(「あ行」)の発音に引き続き「は」行・「や」行・「わ行」の発音の仕方について解説していきます。

この音は「あ行」と似ている音ですが細かい所での違いがある音です。今回の記事を見ることで「H」・「F」・「Y」・「W」の音をマスターすることができます。

この記事を通して、英語の勉強の初学者、声優や歌手やアナウンサーのような声を使う仕事をする人、滑舌や発音に苦手意識を持っている人、空気の流れや様子を学ぶ流体力学をはじめとする機械工学がどのように生かされているのかが知りたい人、学校や養成所などの教育機関で発声、発音、滑舌を教える人達の指導の参考になれたらとても幸いです。

前回の母音の発音の仕方を理解していることを前提に今回は解説していきます。母音の発声の仕方についての記事はこちら!

併せて読んでね!

「あ行」(母音)の発音の仕方!数学の座標系で理解すれば楽勝!
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです! 今回は、母音の発音のしかたについて解説していこうと思います。 発音や滑舌に関して、どういう風にすれば綺麗に発音できるのかで悩んでいる方も多いと思います。 実は発音の仕方に関し...
スポンサーリンク

目的と目標

*抜ける音である「は行」(「H」と「F」の音)、持ち上げる音である「や行」(「Y」の音)、連動音である「わ行」(「W」の音)の音の特性を理解して、「あ行」の音との違いを理解する。

*笑う時のマストアイテムである「は行」の音を理解することで表情を豊かなものにする。

→笑う時、基本的には「は」・「ひ」・「ふ」・「ほ」を使う!

*これらの音はかなり息を上手に使うことが求められるので、息を制御する力とお腹をしっかりと鍛える。

「は」行の音

「は」行の音は大きく分けてふたつのグループに分かれていて

*「は・へ・ほ」 のグループ

*「ふ」の音

となっているのでそれぞれ分けて解説する。

なお、「ひ」の音は「や」行の音のグループに分類される為、「や行」の音のところで解説する。

「は」・「へ」・「ほ」(「H」の音のグループ)

*吐く息に障害物のないクリーンな道を作ったイメージを持った上で、あ行の音で発声する。

*それ故に非常に息が抜けやすい音になっていると共にマイクの通りやすい音になっている。

*息が通りやすいことからお腹をしっかり動かさないと響きにくい音になっている。

それ故に例えば英語では

hour :「時間」

のような単語では先端の「H」は発音しない

等の現象が起きたり

フランス語において、「H」(アッシュ)は読まない音になる

という現象が起きる。

「ふ」(「F」)の発音の仕方

*目の前のロウソクを消すイメージで息を出す。

*「う」の音よりも空気の密を上げることを意識する。

*空気中の密を上げる(狭い範囲に高出力の息を出す)ためにはお腹からしっかりとポンプとして動かす必要がある。

*また非常に密度の高い息を出すためにマイクに通りやすい音になっている。

「や行」と「ひ」の音(「Y」の音)

この音は口径は「あ行」と全く同じ!

空気の流れを変えたら「や行」や「ひ」の音になる。

その違いを見てみよう!

復習:「あ行」の音

水平に真っ直ぐ息が流れる

今回習う「や行」・「ひ」の音

気流を上に持ち上げる

つまり、「あ行」はストレートに空気を送るのに対して、「や行」の音は上昇気流音であるということだ。

「わ行」(「W」の音)

「う」の口から素早く各子音に呼応する口に動かす。

すなわち

*「わ」:「う」の口→「あ」の口へ
*「ゐ」又は「うぃ」:「う」の口→「い」の口へ
*「ゑ」又は「うぇ」:「う」の口→「え」の口へ
*「を」:「う」の口→「お」の口へ

口径を動かすとよい

まとめ

今回習った「は」行・「や」行・「わ行」の発音の仕方をまとめると

*「は」行は抜ける音で息をしっかり使う必要がある。つまり、「あ行」よりも力強く息を使えば「は」行の音になる。

*「や行」の音は、「あ行」がストレート音に対して、空気を上昇させる音となっている。

*「わ行」の音は「う」の口から各子音に呼応する連動音となっている。

皆さんもこの記事を参考に、これを意識してみてくださいね!

次回は子音の発声の仕方について学習していきます。

記事はこちら!

子音の発音の仕方!~流体力学・機構学の目線を駆使してマスターしよう!~
皆さんこんにちは!あしにゃんことアシリカです! 今回は前回の「は行」・「や行」・「わ行」の子音の発声に続いて、その他子音の発声についてマスターしていきます。 この記事を通して、英語の勉強の初学者、声優や歌手やアナウンサーのような...

次回の内容まで習得すれば(日本語の)発音は完璧です。

しっかり学習していきましょう!

アシリカ

はじめまして!元アイドルマネージャーでフリーランスカメラマンのアシリカです。

モデル撮影、コスプレ撮影、アー写などを中心に活動しています。

【カメラマンとしての強みと実績】

ランキング1位獲得: モデルマッチングサイトrememberでカメラマンランキング1位を獲得(23年8月)。

プロの演出論: 映画音響監督 サイトウユウ 氏に師事し、人を惹きつける演出ノウハウを直接習得。

ビジネス成果: アイドル運営時、特典会チェキ撮影枚数を15枚→55枚に、売上を月2万→8万円に向上させた「ファン獲得目線」で撮影。

運営マインド: 声優 内藤玲 氏からアイドル運営のマインドセットを学ぶ。このメソッドでアイドルメンバーのレジリエンス力を大幅に向上させました。また、オーディション審査員の経験もあるのでオーディション対策ノウハウも教示可能です。

【主な経歴・学歴】
奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校卒業(中高二期生です)

明治大学理工学部機械工学科卒(大学在学中に写真部でカメラを始める)

代アニ You Tuber科卒業、ホーリーピークvoice actor's school 卒業
内藤玲氏・サイトウユウ氏とはホーリーピーク声優養成所時代の師弟関係です。

中高時代、交通研究部を立ち上げ、全国高等学校鉄道模型コンテストで努力賞に部を導く。(高1・高2)

【発信内容】
カメラ、教育、グルメ、エンタメ、ゲーム、アイドルなど幅広いテーマを執筆しています。

主な実績:

アコスタ池袋にて友人からの指名有償撮影

Open Arms Festival オフィシャルカメラマン

ブログ記事作成代行(家族旅行、外国人向け商品紹介など)

撮影依頼・お仕事の依頼は、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

アシリカをフォローする
未分類
スポンサーリンク
アシリカをフォローする
アシリカ(あしにゃん)ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました